外交と軍事 2015 10 25

2015年10月25日の日本経済新聞Web刊には、このような記事がありました。

オバマ大統領、ついに怒る 夕食会で一変した対中戦略

 世界の指導者は、二つのタイプに分かれる。
どんな相手とも「話せばわかる」と信じる人と、その逆だ。
前者の典型は、オバマ大統領である。
 彼に接したことがある政府高官らは、
「オバマ氏は軍を動かすのをいやがる」と語る。
 なぜなら、オバマ大統領は、
「たいていの問題は、話せば何とかなる」と思っているからだ。
 そんなオバマ大統領がついに怒りを爆発させ、対話に見切りをつけたという。
9月24日、ワシントンにやってきた習近平国家主席との夕食でのことだ。
 ごく少人数なら本音で話し、接点を見つけられるかもしれない。
オバマ氏は、そう考え、翌日の晩さん会とは別に、
側近だけによる私的な会食を用意した。
 いちばん取り上げたかったことの一つが、
中国が南シナ海の岩礁を埋め立て、軍事施設をつくっている問題だ。
ところが、ふたを開けてみると、やり取りは、さんたんたるものだった。
 複数のアメリカ政府筋によると、
オバマ氏は、かなりの時間を割き、軍事施設の建設をやめるよう求めた。
だが、習氏は、まったく取りあわず、箸にも棒にもかからないやり取りに終わった。
(引用、以上)
 私は、何年も前から、
「これからは外交と軍事力は表裏一体の時代になる」と何度も書いています。
 外交と軍事力を一体のものと考える国家指導者から見れば、
「話せばわかる」と考える人は、「弱さの証明」でしかありません。















































































トップページへ戻る